麗澤教育

『麗澤教育』 No.23 (2017)

『麗澤教育』  No.23 (2017) 分冊1分冊2

特集】 麗澤型PBL学習

《目次》
■ フォト・アルバム 創立者廣池千九郎生誕150年記念事業
〈特別寄稿〉 創立者廣池千九郎生誕150年を振り返って           中山 理
  ・ Linking Past to Present
   「人口」研究から見る過去・現在、そして未来へ               黒須 里美
     ─ 廣池千九郎生誕150年記念事業報告
〈特集〉 麗澤型PBL学習
  ・地域と連携する麗澤型PBLへの全学的取り組み              籠  義樹
  ・ミクロネシアPBL型体験学習                          成瀬  猛
    PBL型学習と出会って (浪野愛子)
    ミクロネシア研修の経験を通して (岡田実夏)
    ミクロネシア研修 PBL型学習を経験して (久徳謙介)
    PBL型学習を通じて学んだこと (秋本麗汀)
  ・カンボジア、0から始める国際協力                       内尾 太一
    Plas+とは……  (村瀬朱里)
    カンボジアについて (大塚桃香)
    カンボジアの小学校について (市川舞夏)
    出前授業について (森田遼太郎)
    飛び出し坊やについて (大久保佳織)
    宮城県南三陸町での研修 (安部和佳奈・谷内うらら)
    順天高校訪問について (小田嶋優花・小川龍星)
    おわりに (宮崎杏)
  ・学生の主体性が生んだ「ネパールPBL型学習」               梅田  徹
■ フォト・アルバム この1年
  ・観光は現場から ─ フィールドでの学び                     山川 和彦
    枝幸町の魅力に惹かれて (香川唯)
    石垣島での1か月 ─ 計り知れない感動と学び (高萩玲奈)
  ・ヒューマンライブラリー(HL)プロジェクトについて              山下 美樹
     ─ 誰にでも語れるストーリーがある
    HL体験記 HLの「司書」を担当するということ (大竹祥汰)
    HLは体験するもの:直接話を聴いて分かること (藤井サムエル)
    社会的なカテゴリー化は偏見を生む (二見恭平)
  ・産学連携アクティブ・ラーニング型 研究プロジェクトを通じて       圓丸 哲麻
    ゼミで学んだこと (荻野由加)
    圓丸ゼミナールを通じて学んだこと (小屋裕太)
    「産学連携アクティブ・ラーニング」を通して学んだこと (園部勝己)
◇ 麗陵祭と黒須ゼミ
  ・3年間の活動から得たもの                            渡部 梨沙
  ・黒須ゼミに感謝                                   藤原ゆめか
  ・時を越え、縦横につながる黒須ゼミ                       櫛山 万葉
◇ホームカミングデイ
  ・自分の原点を確認し、麗大の現在を知る旅                  中道 嘉彦
◇卒業生の今
  ・世界を股に掛けた仕事へ                             吉田 龍弘
◇コラム
  ・私にとって武術太極拳とは                            荒谷 友碩
  ・私と麗澤大学の4年間                               小早川恭子

PAGETOP

海外とのアカデミックコラボレーション

Copyright(C) CMSE. All rights reserved.